毎年10月に愛媛県今治市で開催される一大イベント「今治せんいまつり」
2017年は10月14日(土)~15日(日)に開催され、タオルをはじめとした地域の特産品が集結し、タオルなどは特別特価で販売されます。
また、今年は東北・九州北部復興支援として、各地域で人気の物産即売会場も併設されています。
大抽選会や親子で楽しめる体験教室も開催しているので、ご家族連れでも楽しめる内容となっています。
イベント内容やアクセス、駐車場情報を詳しくご紹介します。
もくじ
今治せんいまつり2017の開催日時
今治せんいまつり2017の開催日時と内容はこちらをご覧ください。

今治せんいまつりとは?
今治せんいまつりとは、愛媛県今治市の地場産業を幅広くアピールした販売促進と、品質向上による産業復興の活性化を目的としたイベントです。
即売会では、日本を代表する地場産業品である今治タオルなどが、日頃の感謝を込めて特別特価で販売され、大勢の来場者で賑わいます。
今年は、東北・九州復興支援セールが併催され、八戸せんべい汁やつぶれ梅などの各地域の人気特産品が並びます。
また、親子で楽しめる体験教室や大抽選会などのイベントも開催され、ご家族連れで楽しめる内容となっています。

東北・九州北部復興支援セールの物産即売会(併催)
今回の今治せんいまつり2017では、東北・九州北部の一日も早い復興を願って、各地域の特産品を揃えた復興支援セールを併催します。
青森県の八戸せんべい汁や岩手県の盛岡冷麺などの人気物産が、即売会場で販売されます。
出展品などの詳しい情報は、こちらをご覧ください。

八戸地域地場産業振興センター(青森県)

醤油ベースで煮立てた汁ものに、南部煎餅(せんべい)を入れた斬新さが人気で、汁を吸った煎餅の味が絶品です。
盛岡地域地場産業振興センター(岩手県)

キムチなどのピリ辛ベースの味付けでいただくのが一般的ですが、季節によってはフルーツなどを和えてあっさりと食べるのもおすすめです。
置賜地域地場産業振興センター(山形県)

そのままでも召し上がれますし、串に刺して煮込み料理にしてもおいしいです。
山梨県地場産業振興センター(山梨県)

高級特産品であるあわびが、お求めやすい価格で提供されます。
日田玖珠地域産業振興センター(大分県)

お料理の隠し味やアクセントにもぴったりです。
飛騨地域地場産業振興センター(岐阜県)

野菜や肉など、何の具材でも合う朴葉みそは、ご飯との相性も抜群です。
丹後地域地場産業振興センター(京都府)

丹後産のにんにくをシルクセラミックで熟成した黒にんにくを、ぜひご堪能ください。
和歌山地域地場産業振興センター(和歌山県)

味はそのままで、やわらかくて食べやすいため調理しやすいのも魅力のひとつです。
山口・防府地域工芸産業振興センター(山口県)

味は小豆、抹茶、コーヒーの3種類の詰め合わせタイプで、お茶席はもちろん贈答品としても喜ばれます。
イベント内容
イベント内容については、こちらをご覧ください。
■10月14日(土)
イベント内容 | 詳細 |
---|---|
小物入れ作成(体験教室) | ・参加費 無料 ・定員 各20名(先着) ※小・中学生限定となります |
■10月15日(日)
イベント内容 | 詳細 |
---|---|
竹アート作成(体験教室) | ・参加費 無料 ・定員 各20名(先着) ※小・中学生限定となります |
■10月14日・15日両日開催
イベント内容 | 詳細 |
---|---|
お楽しみ抽選会 | ・会場内でのお買い物で500円ごとに1枚の補助券を進呈 ・補助券5枚で1回の抽選ができます(空クジなし) |
会場とアクセス
今治せんいまつり2017の会場とアクセスについては、こちらでご確認できます。
会場 | 今治地域地場産業振興センター |
---|---|
住所 | 愛媛県今治市旭町2丁目3-5 |
お問い合わせ | 0898-32-3337(今治地域地場産業振興センター) |
各ルートからのアクセスは、こちらのマップをご確認ください。
駐車場
駐車場については、こちらをご覧ください。
駐車場名 | 住所 |
---|---|
①今治地域地場産業振興センター地下駐車場 | 愛媛県今治市旭町2丁目3-5 |
②旧日吉小学校駐車場 | 愛媛県今治市南宝来町1丁目6-1 |
③ハローワーク今治 | 愛媛県今治市南宝来町2丁目1-6 |
駐車場の場所は、こちらのマップをご確認ください。