ものづくり体験講座とは??
市内中学生に地域のものづくり産業に対する理解を深めてもらい、次世代の地域産業を担う人材の育成と定着を図ることを目的に、企業や教育・研究機関の関係者による講座、弓削丸体験航海、工場見学等、ものづくりに関する一連の仕組みを系統立てて学習するプログラムです。
この講座で伝えたい事・考えて欲しいこと
①日本のものづくり産業を知る【工業・製造業など】
②地元の会社、地元で働く人を知る
③働く事を考えて、進学先を選んで欲しい。
④暮らしを支える、船のものづくり産業を知って欲しい。
働くことをイメージをして自分たちの進路をしっかり親や先生と話し合って最終的に進路選択は自分の意思で考えていただきたい。そのために今治市の産業で働く人たちを見ながら自分達の進路選択を考えていただきました。

開催レポート
- 令和5年度(今治市立大島中学校)の開催レポート
- 令和4年度(今治市立伯方中学校)の開催レポート
- 令和3年度(今治市立菊間中学校)の開催レポート
- 令和2年度(今治市立近見中学校)の開催レポート
- 令和元年度(今治市立大三島中学校)の開催レポート
- 平成30年度(今治市立近見中学校)の開催レポート
- 平成29年度(今治市立大西中学校)の開催レポート
- 平成28年度(今治市立大島中学校)の開催レポート
- 平成27年度(今治市立玉川中学校)の開催レポート
- 平成26年度(今治市立菊間中学校)の開催レポート
- 平成25年度(今治市立朝倉中学校)の開催レポート
- 平成24年度(今治市立大三島中学校) の開催レポート
- 平成23年度(今治市立伯方中学校)の開催レポート